イベント

2022.06.03

5/29(日)イマージョンワークショップ報告


5月29日(日)に、中高生対象とした英語を通して様々な専門分野を学ぶためのワークショップを行いました。

ただ英語を学ぶのではなく、英語「で」学んで、
それについて考え、英語で発表するのが特徴です。





今回より、年間テーマ
「Our World in a Nutshell」
と称して、全8回で世界の様々な国について深堀していきます。
“Nutshell”とは、「簡単に言えば、つまり、要するに…」の意味で使われる英語の慣用句。
広い世界の国々のことを、2時間で全て知ることはできないけれど、
それぞれ興味のある分野を”かいつまんで”リサーチ、発表してみましょう♪





第1回目となる本日、取り上げる国は”Philippines~フィリピン~“
南国リゾートのイメージが色濃いフィリピン。
「有事の際は国旗を逆さにするって本当?!」
当センターのフィリピン出身の先生に、いろいろ教えてもらっちゃおう!!




本日のMCナビゲーターは、フィリピン出身講師。
フィリピンのコスチューム(Barong Tagalog)を着て登場です。
 
フィリピン出身ではない先生たちも、
「I have never been to the Philippines, but I’m interested in the Philippines!!」
「I’m not from the Philippines, but I love Bananas soooo much!」
などとフィリピンに絡めた自己紹介をしてくれました。




はじめに、参加者へ聞き取り調査を行いました。
-フィリピン出身の人を知っているか
-フィリピンに行ってみたいか
-フィリピンの大統領を知っているか
-タガログ語の言葉を知っているか
など、フィリピンについて尋ねてみると、
「フィリピンに行きたい」と回答した参加者が多くいました。




Kahootクイズも、もちろんフィリピンにまつわるもの。
-フィリピンにはいくつ島があるか
-フィリピンでは祖父母を何と呼ぶか
-フィリピンの首都は何か
などのクイズが出され、
意外な答えに驚く場面も見られました。




フィリピンの遊びや文化の動画、
さらにはフィリピンのナショナルダンス「Tinikling」の様子を映像で見ました。
竹を使ったバンブーダンス(長い竹を使ったフィリピンに伝わるダンス)の
陽気で軽快なステップはとても楽しげで、フィリピン出身の先生の
元気なキャラクターの原点を見たような気がしました。
今回は時間の関係で実際にやってみることは叶いませんでしたが、
いつか教えてもらいたいですね!




休憩をはさんで、リサーチタイムです。
各自興味のあることをピックアップしてインターネットでリサーチ。
ポスターを作成して、プレゼンテーションを行います。
深堀りに熱が入り、時間が足りずにポスターが完成しなかった参加者もいましたが、
全員プレゼンに挑戦です。
参加者全員が発表できるよう、2グループに分かれて同時進行で
自分たちが調べた内容を共有しました。




最初にフィリピン出身でない先生の 
 ・フィリピンでは、バナナケチャップがあるって知っていた?
 ・バナナチップスって知っている?
 ・フィリピンのバナナの輸出量や、輸出先を知っている?
 という内容のデモンストレーションプレゼンを見てから、
それぞれの調べた内容を発表しました。




 -フィリピンで話される言語について
 -フィリピンのデザートについて
 -バナナの様々な種類について
 -フィリピンの魚(国魚:Bangus)について
 -ホセ・リサール(フィリピンの革命家)について
などの面白い話を聞くことができました。




そのあと、それぞれの発表内容について、質問タイム。
なぜそのトピックを選んだのか?
フィリピンにたくさんの言語があるのはなぜか?など、様々な質問が飛び出し、
それについて英語でディスカッションを行いました。




次回も引き続き「Our World in a Nutshell」をテーマに行います。
第2回目となる次回は「Zimbabwe~ジンバブエ~」を予定しています。
★Zimbabweって、アフリカのどこにあるの?
★元々は王国だったって本当?!
遠い異国ジンバブエについて、レッツリサーチ!!
 
次回のイマージョンワークショップは少し先になりますが、
 8月28日(日) 14:00~16:00で開催します。


その国出身の先生ならでは!の
オモシロトリビアが聞けちゃうかもしれません。
お申し込みは7月11日(月)受付開始予定です。
近くなりましたら、
グローバル・エデュケーション・センターのHPをチェックしてくださいね。

皆様のお申込みをお待ちしております。